株式会社カカクコム
VIMTで既存のCisco Devicesを
MS Teamsに活用
                    カカクコムは全国の拠点をつなぐコミュニケーション基盤の構築を目指してCisco Devicesを採用。空気感まで伝わるコミュニケーションを実現しました。
                概要
                            課題
                            
                    - 社内の打ち合わせで離れた拠点間を移動する手間や時間を減らしたい
 - 複数名で会議室から参加する場合、パソコンでの会議参加では、発言者や参加者の表情や周囲の反応を確認しづらい
 - 事業部ごとに使っているWeb会議ソリューションが乱立しており、環境を統一したい
 - 多対多のコミュニケーションに耐えられるWeb会議ソリューションにしたい
 - 1対1のコミュニケーションに使っていたMicrosoft Teamsと連携できるソリューションを導入したい
 
                            ソリューション
                            
                    - 音声と映像の品質が良好で、従業員のITリテラシーに関わらず直感的に操作可能
 - セキュリティ面でも第三者機関の評価が高く安心
 - 長期にわたってサポートしてもらえる企業、ブランドへの信頼感
 - 在宅勤務などの働き方改革にも柔軟に対応可能
 
                            結果~今後
                            
                    - VIMT(Video Integration for Microsoft Teams)で既存の資産であるCisco Devicesを有効活用。Microsoft Teamsでの会議にワンボタンで参加
 - 会議室間での高品質なWeb会議を実現し、同じ拠点にいるような感覚で業務を遂行可能
 - メインのコミュニケーション手段だったMicrosoft Teamsとの連携でハイブリッドワークにも効果的
 - 快適な通信環境を整えることで更なるビジネスの発展にも貢献
 - ソリューション間の連携を増やして能力を発揮しやすい職場作りを目指す
 
製品&サービス
関連情報
業種別ソリューション、その他の事例など、関連する情報もご覧ください。


                
